9M6/JA0JHQ [1st Time]  2014/3/26-3/30 644 QSOs.  TNX !

[GL] OJ86cc 

[IOTA]OC-088

 

[RESULT]

7MHZ   SSB =     2

18MHZ SSB = 268  

21MHZ SSB = 254

28MHZ SSB =   14

50MHZ SSB = 106

※JA=94%

 

[運用地]

 今回の運用地=コタ・キナバル市は東マレーシア/サバ州の州都で、南シナ海に沿った海岸線沿いに建つ街です。市の中心となる部分は近年、海に向かって埋め立てが行われ、その上に広い舗装道路が出来、また、10階建て以上の大きなビルディングが沢山立って、見違えるような綺麗な街に変貌しているとのことでした。実際、市の中心部でも工事が沢山行われている様子で、郊外に向かう途中でも建設中の建物が沢山あり、大型クレーンが空に幾つも見られました。

[シャックについて]

 旅行会社=APIさんの話では、今までは日本からの運用希望があると、郊外にあるホテルの一室に臨時にシャックを設置し、そこに建てられているタワーを利用する方法を採っていたそうですが、機材を管理している9M6GY/9M6JY夫妻が自宅敷地内にシャックを作られたのを機会に、そのシャックから運用が出来るようにしてくれたそうです。実際、私も今回、そちらから運用させていただいたのですが、二階建ての建物で、大変綺麗な内装です。一階がシャックとキッチン+食事の場所になっており、階段中ほどにトイレとシャワー、そして二階の寝室にはベッドが2つ並び、エアコンが完備されています。このまま家族で住めるような素敵な環境でした。

 リグは複数あって、おいおい2オペレータが同時運用できるようにしたいとのことでしたが、今は以下の設備が設置されており、そのうち、1と2で運用を行いました。

 リグ1(HF用):FT-1000MP(MARK-V)+VL-1000 (免許上、400Wまで)

 リグ2(50M用):FT-920 (免許上、50Wまで)

 リグ3(144M用):FT847

 アンテナは、タワー上の14mHにHEXビームが上がっており、このアンテナで20m、17m、15m、12m、10m、6mをこなせるそうで、それまで使っていた3エレトライバンダーとは違って調整不要で快適! とのことでした。

 また、40m用にはDPがHEXビームの下に設置され、HEXと同じローテータで方向可変が可能になっていました。2m用には別途、GPが上がっておりました。

(この辺りは、APIのHPにも説明と写真が載っております)

http://apiapi-japan.com/new_radio/9m6.html

[運用まで]

 3/26の夕方8時過ぎに空港に到着、9M6GYさんの車で、ご自宅のシャックに案内されました。翌日は、奥様の9M6JYさんにお世話になって、10時前に市の中心部に免許申請に行き、午後3時頃にライセンスを貰いました。ライセンスについては別稿で書きますが、こちらに住んでおられるハムの方の手助けが無いと、取得は難しいと思われます。

[運用]

 3/27の17時半(JST)頃から運用を開始し、3/30夜までに約600局とQSOができました。日々の詳細は別稿に、それぞれ記載したいと思います。コンテストは7Mhz,21Mhz,28MhzでQRVしました。(時間の関係で、これから少しずつ記事を足してゆきます) 

9M6(マレーシア)のライセンスとコールサイン About license and callsign

 マレーシアのアマ無線ライセンスは、CLASS A、CLASS Bの二種類があり、

CLASS A:HF帯は400Wまで、6m以上は50Wまで。また40mは7.0~7.1Mhz。

CLASS B:10m以上での運用のみで、50Wまで。

となっています。(細かくは、別途、表に記載します)

 以上から、日本のアマチュアがマレーシアで運用したい場合は、CLASS Aを取らないと、運用範囲が非常に限られてしまいます。

 現地でライセンスを受けるには、まず、英語での試験を受け、合格するとCLASS Bが許可され、運用実績ののちCWの試験を受けて合格すると、CLASS Aがライセンスされる、とのことでした。この場合は、9M6**のような、短い正規の形のコールサインが授与されます。

 一方、外国人がテンポラリーで運用することも可能で、この場合は自国のライセンスのコピー、パスポートのコピーを添付して申請書を作成し、SKMMに申請することになります。(日本のライセンスの場合には、従事者免許と局免許の両方が必要)・・・自分で出向く必要があります。

 このケースでは、許可されるライセンスは、50w以下の局はCLASS Bのみ、50Wをかなり越えた免許の場合は、CLASS Aをいただけるとのこと。

 私の場合も、最初に50Wの「日本で言う移動局免許の」コピーを送ったら、1アマ免許でもCLASS Bのみ、と言われました。そこで、再度、200Wの方の局免コピーを送り、ようやくCLASS Aが許可されました。テンポラリーライセンスの場合は、運用期間は基本的に3カ月です。

 今回、運用半年前に書類一式を送って事前申請をしてもらい、正式申請日当日は9M6JYさんに同行してもらって説明をお願いし、ようやく数時間後に免許をいただくことができました。察するに、現地のハムの方の尽力がないと、スムーズな発給は難しいと思います。(私の場合も、窓口で最初は3日後、と言われましたが、その日には帰国してしまう旨を説明してもらい、なんとか当日の内に免許をいただくことができました。申請料はRM=69、日本円換算では2,300円くらいでした)

 テンポラリーの場合は、9M6の後に、/自国のコールサイン、というコールサインが授与されます。(よって、私の場合は、9M6/JA0JHQ。また、クアラルンプールだと、9M2/JA0JHQとなるのですが、半島の方はライセンス審査は厳しく、国の政情によっては発行されないこともしばしばある、と、聞きました)

 

 

周波数 出力 電波形式
 1.8-2.0 400  A1A,A2A

3.5-3.9,10.1-10.5,7.0-7.1,

14.0-14.35,18.068-18.168,

21.0-21.45,24.89-24.99,28.0-29.7

400

A3E,R3E

J3E,F1A(AMA TEUR SATILITE),

F2A,F3E(AMA TEUR SATELLITE)

 50.0-54.0

  50  

 144.0-148.0

 145.8-146

 430.0-440.0

  50

  50

  50

A1A,A2A,A3E,F1A

F2A,F3E,J3E,R3E(AMA TEUR SATELLITE)

F3E,F1W

1240-1300

5650-5850

10000-10500,47000-47200

24000-24050,75500-81000

241000-25000

  50

  50

  50

  50

  25

A1A,A2A

A3E,R3E

J3E,F1(AMA TEUR SATELLITE)

A3C,C3F

 

 

電波事情(短観) condition

 ハイバンド

 グアムやサイパンで運用していると、日中はJAに良く飛び、沢山のQSOが可能なことが分ります。それが夕方を過ぎる時間帯からヨーロッパの電波が優勢になり、日本がフェードアウト。それが2~3時間続いて、再びJAが聞こえ、再度フェードしてその日は終了、というようなパターンを描きます。

 けれど、ボルネオでは、上記の「ヨーロッパの電波が強くなり」は、ありませんで、終始、ほとんど何も聞こえませんでした。14MHZは、あいかわらず数局聞こえてはおりましたが、私の好きな17m、15mでは、ほとんど全く、ヨーロッパの局のコールサインは聞きませんでした。よって、今回はヨーロッパ局との交信は、ほぼ0でした。

(ヨーロッパの局にとっては、9M6はかなりレアーなカントリーではないかと思います)

 

 40m(7MHZ)

 マレーシアでは許可されている帯域が7.0~7.1の100KHZしかなく、非常に厳しく感じました。JAの聞こえる時間帯(朝4時頃から8時頃までと、夜9時前後の時間)は、7,040~7,050、7,070~7,085辺りまでは現地の「コールサインを言わない局」が強烈で、DXは全くダメ、という感じです。JA局は、かろうじて、7,065+-5KHZと、7,095+-5KHZのみが聞こえる程度で、しかも非常に弱い。40mは厳しいなあ・・・、というのが実感でした。コンテストでも1局、交信できたのみ。通常交信も、JAは1局のみでした。

 夜間は全く信号が聞こえませんでした。40mでQSO実績を作るには、介抱が必要です。

ちなみに、JAならワンサワンサと聞こえるCWも、7,028辺りで数局聞こえるだけで、ほとんど他の周波数では聞こえてきませんでした。不思議な感じがしました。

 

 6m

 サイクル24のフタコブ駱駝の二回目が来ているそうで、コンデションは夜9時頃からが良い、という情報を得て、27日夜9時頃からワッチしました。と、暫くして9W6が入感、JAの局と交信していたので、これは! と、思ってCQを試みたところ、初日=19局、QSOできました。その調子で、二日目=25局、三日目=40局、四日目=21局のJA局と、交信が出来、特に3/29は素晴らしくて、21:24~23:40まで、2時間以上もバンドが開けておりました。

(各局、ありがとうございました!!!)

 運用はSSBだったのですが、HFとは全く違って、S1以下の低ノイズの中、ノーシグナル状態で聞いていると、突如、59の信号が聞こえる! という感じの異次元の感覚です。これはまるで、FMで運用しているかのような感覚で、何しろ、ノイズが少ない。これには驚きました。

 また、そんなふうなので、消えるときも突然です。複数局からコールがあって、先を急いで交信して、さて、「QRZ?」を出した途端に、それからバッタリ! という感じで、毎日が終わります。中間が全くない!!! 本当に不思議なバンドだなあ、と、思いました。

 

9M6/JA0JHQ [2nd time]  2014/6/20-22 333 QSO  (writen on 2014/7/27)

[RESULT]

18MHZ SSB =     1  

21MHZ SSB =  140 , CW  = 172

24MHZ SSB  =   18

28MHZ SSB =      2

※JA=94%

※CW= All Asian Contest

 ここ暫く忙しくて、原稿が書けませんでした。定年の日が迫っていることもあって、仕事のTTとか退職後の予定を組むとか、まあ、雑事がほとんどなのですが、意外と毎日、忙しいです・・・。

 

 さて、二回目のボルネオ運用ですが、前回の旅を教訓に、今回はコタキナバルへの直行便を選びました。便は、何かと話題に上がっているマレーシア航空便です。マレーシア航空は堅実に営業している航空会社だと聞きますが、昨今の2つの大きな事件で窮地に立たされているようにも聞いています。エコノミークラスでも、他の航空会社のビジネスクラスよりも美味しい食事が出るし、チケットは安いし、あれこれ親切だし、私は大変良い航空会社だと思うのですが・・・。厳しい状況はあっても、頑張ってほしいですね。

 

 便は木曜日の午後に成田出発で、コタキナバル国際空港には20時半頃に着きます。また、帰りの便は月曜朝7時40分頃出発なので、休暇を取れる方にはお勧めの便かと思います。20時半着だと、まだ、ゆっくりその夜の食事も出来る時間です。飛行時間は約5時間半ほどですが、チケット代はグアム/サイパンよりは2割ほど安く(この辺の料金の仕組みは、不思議ですね・・・)、今回も、若い女性のグループとか、ゴルフバッグを担いだ高年おじさんの組が多く乗っていました。コタキナバルは、今は第二のハワイみたいなところで、綺麗な海のクルーズも出来、ゴルフコースも整備されていて、観光地としてはお勧めの所と思います。

 

 無線の目的としては、今回はAll-Asian DX Contest CW参加が主だったので、コンピュータを持ってゆく積りだったのですが、電源事情が心配で暫く悩み、出発当日、APIさんに聞いて220、240Vでも大丈夫そうなことまでは分ったのですが、荷物の積み替えができず、結局、メモリーキーヤだけ持ってゆくことにしました。(5月のグアムは、パソコンでの運用でした)

 前回の申請で既に免許は得ていますので(期間が3か月なので、6月27日には切れますが)、今回は思う存分、運用の時間が取れます。それで木曜日の夜にあれこれと準備し、金曜日はSSB主体で、土日はCW主体で運用してみました。また、夜は前回同様、50MHZも試す予定でした。

 既に3月にQRVしている関係から、18Mhzと21Mhzは交信局も多いので、6月20日は24MHZにトライしました。コンディションはそこそこに見えましたが、午前中と午後で16局にとどまりました。夕方からは翌日のコンディションを測る意味で、21MHZに出てみました。

 21日はALL-ASIAコンテスト、スタートの準備に多少の時間がかり、徐に始めました。

 何と言ってもコールサインが長いし、早い速度だとコールサインが取れないし・・・、それでも、呼び廻りからはじめて、そののち、コンテスト電信バンドの空いている上の辺りで、ゆっくりCQを出してみました。最初は恐る恐るでしたが、次第に電鍵操作にも慣れてきて、一定のレベルでQSOが出来るようになりました。

 他の局の聞き廻りをしたときもそうでしたが、参加局数が少ないのか、強力なシグナルで聞こえている局でも、1分に1局はとても無理で、各局空振りCQが多かったように思います。そのこともあったし、CWは連続で遣っていると疲れることもあって、午前中で早々切り上げ、食事に出た後で一睡して、夕方からは通常のSSBでの運用を楽しみました。

 22日は起きて食事をした後、CWで運用し、午前中11時頃に中断してオーナーさんと食事+観光に出かけ、ビーチの周りを散策したりして過ごしました。この日はよく晴れて日差しが強く、日本の7月を思わせる気温でした。(写真はその時のもの) オーナーの9M6GYさんは船を作る会社の社長さんで、この写真に載っているようなクルーザーも手掛けているそうです。

 散策から帰って小休憩後、再びCWに参加し、のち、SSBに移って20時前には今回のバケーション運用を終了しました。今回はトータル、334QSOでした。

 50Mhzも何度も聞いてみましたが、30分以上CQを出しても応答がなく、諦めました。また、土曜日に現地のハムの方が訪ねてきて1時間ほど歓談し、144MHZにも出てみてくれ、というので、夕方にコールしてみましたが、残念ながらその局とは繋がらず、QSOは0局で終わりました。

 9M6はこれで二回、運用したことになり、次回はもし可能ならば、半島の9M2からQRVしたいなあ、と、思っております。

 交信いただけた各局、ありがとうございました。

QRV Info.  (Local Time)

2024
May  planning
Apr/27  SP/M0JHQ
Apr/26  LY/M0JHQ
Apr/25  HA/M0JHQ
Apr/24  OK/M0JHQ
Apr/13-14  T88PB
Mar/30-31  3A/M0JHQ
Mar/29  F/M0JHQ/P
Mar/28  IS0/M0JHQ
Feb/02  KP2/AH0CO
Feb/01  FJ/M0JHQ
Jan/31  FS/M0JHQ
Jan/30  KP4/AH0CO
Jan/6  EA8/M0JHQ
Jan/5  I/M0JHQ
2023  
Dec/7-12  PZ5NH
Nov/11-13  T88PB
Oct/30  FY/M0JHQ
Oct/28-29  one of TO5A
Oct/25-7  FM/M0JHQ
Oct/24   FG/M0JHQ
Sep/19  FH/M0JHQ
Sep/18  FR/M0JHQ
Sep/14-18  5R8HN

Jul/15

Jul/14

Jul/12

 OX/M0JHQ

 OZ/M0JHQ

 OY/M0JHQ

Jun/13-19

 T88PB
May/11-14  SV#/M0JHQ
Mar/11-14  CT#/M0JHQ
2022   
 Nov/25-28  T88PB
 Sep/03-04  JD1BOW
 May/27-Jun/26  JD1BOW
2021  
 -  -
2020  
 JAN/17-18  T30NH
 JAN/15-16  C21NH     
2019  

 DEC/22

 9M2JKL
 DEC/6-8  T88PB
 NOV/23-27  FW/M0JHQ
 NOV/3-4  BY7WGL

 OCT/6

 PA/JA0JHQ

 OCT/5

 M0JHQ/P

 OCT/4  MD0JHQ
 OCT/3  MI0JHQ
 OCT/2  MM0JHQ
 SEP/6-9  T88PB

 JUL/16

 JUL/15

 ON/AH0CO

 PA/JA0JHQ

 JUN/15-23  T88PB
 MAY/07-09  8Q7NH
 APR/19-21  RA0/JA0JHQ
 FEB/15-17  JD1BOW
 JAN/25-29  T88PB
 JAN/17-21  ZL7/JA0JHQ
 JAN/16  ZL/JA0JHQ

2018

 

 
 DEC/5-11   T32NH
 NOV/23-26  T88PB
 OCT/18-21  YB2/JA0JHQ
 SEP/27-28  SEP/26-27  LA/JA0JHQ
 JW/JA0JHQ
 AUG/31-SEP/03  T88PB

 JUL/25

 JUL/24

 JUL/23

 

 SM0/JA0JHQ

 OH0/JA0JHQ

 OH/JA0JHQ
 JUN/14-18  3W9NH
 MAY/31-JUN/02  JA0JHQ/OE
 MAY/29-JUN/03  DL/JA0JHQ
 MAR/21-26  V73NC
 FEB/21-24  JD1BOW
 JAN/27-31  T88PB
2017  
 NOV/28  OA no QRV
 OCT/15  BW/JA0JHQ
 SEP/01-05  E51JHQ
 JUL/26-30  S79NH
 JUL/7-11  M#/JA0JHQ
 JUN/16-19  AH0CO/KL7
 MAY/26-29  EI4VYB
 APR/23-30  JD1BOW
 APR/07-09  AH0CO/KH6
 MAR/20-21  EA9/JA0JHQ
 FEB/10-12  9H3NH
 2016  
 NOV/24-28  A52NH
 OCT/14-17  CE0Y/JA0JHQ
 SEP/22-26

 5W0JHQ

 SEP/01-04  JT5NH
 JUL/28-AUG/1  JA0JHQ/6
 JUN/16-19  9N7NH
 MAY/04-10  E6AC
 APR/08-10  HL4ZHC
 MAR/17-21  A52NH
 FEB/13-22  JD1BOW
 2015  
 OCT/10-13  JA0JHQ/VK5
 SEP/19-26  JA0JHQ/VK9C
 SEP/03-07  YJ0NH
 JUL/18-21  JA0JHQ/TF
 JUN/19-21  JD1BOW
 MAY/07-11  JA0JHQ/VK9X
 MAR/28-30  JD1BOW
 MAR/12-16  A35JR
 JAN/31-FEB/01  ZL7/JA0JHQ
 JAN/09-12

 AH0CO/KH8

 2014  
 DEC/19-21  JA0JHQ/VK9N
 NOV/21-24  FK/JA0JHQ
 NOV/01-04  JD1BOW
 OCT/11-14  JD1BOW
 OCT/03-05  V63XP
 SEP/12-16  AH0CO
 SEP/05-08  T88PB
 AUG/10-12  JA0JHQ/VK9L
 JUL/20-22  9M6/JA0JHQ
 MAY/23-25  AH0CO/KH2
 MAR/26-30  9M6/JA0JHQ
 FEB/28-MAR/02  AH0CO/KH2
 FEB/01-02  AH0CO/KH2
 2013  
 OCT/25-27  KH0/JA0JHQ
 SEP/05-07  T88ZD