昨日、ハーンリゾートに15:30頃(JST)に到着し、アンテナ設営を行って運用開始しました。最初は30mCW、その後、コンディションに合わせて40m、80mと移りましたが、リクエストのあったロシアの方とは繋がりませんでした。今夜、再トライです。アンテナはマイクロバートで遣っており、周波数チェンジに時間が必要です。夜は12時半頃までねばってました。
部屋ではインターネットが繋がらず(ゲル方式のお部屋)、レセプションに来て稿を書いていますので、情報は遅れがちになります。
今朝方、日の出1時間半前に起きて、80mのアンテナを下して160mに張り替えました。外は寒くなってきていて、部屋の中が恋しい。160mは1時間半ほど、CQを出したりワッチしましたが、信号は皆無でした。160mは効率が良くないですね・・・。日の出後は40mで運用しました。この時間帯は80mでヨーロッパが聞こえていたので、明日は160mは遣らない予定で、80mにトライしようかと思っています。
日没は2030~2100のようなので、一度は160mを試みてみますが、どうも難しく感じます・・・。
2018 | |
JUL/23-27 | planning |
JUN/14-18 | planning |
MAY/30-JUN/02 | planning |
MAY/29-JUN/03 | planning |
MAR/21-26 | V73NC |
FEB/21-24 | JD1BOW |
JAN/27-31 | T88PB |
2017 | |
NOV/28 | OA no QRV |
OCT/15 | BW/JA0JHQ |
SEP/01-05 | E51JHQ |
JUL/26-30 | S79NH |
JUL/7-11 | M#/JA0JHQ |
JUN/16-19 | AH0CO/KL7 |
MAY/26-29 | EI4VYB |
APR/23-30 | JD1BOW |
APR/07-09 | AH0CO/KH6 |
MAR/20-21 | EA9/JA0JHQ |
FEB/10-12 | 9H3NH |
2016 | |
NOV/24-28 | A52NH |
OCT/14-17 | CE0Y/JA0JHQ |
SEP/22-26 |
5W0JHQ |
SEP/01-04 | JT5NH |
JUL/28-AUG/1 | JA0JHQ/6 |
JUN/16-19 | 9N7NH |
MAY/04-10 | E6AC |
APR/08-10 | HL4ZHC |
MAR/17-21 | A52NH |
FEB/13-22 | JD1BOW |
2015 | |
OCT/10-13 | JA0JHQ/VK5 |
SEP/19-26 | JA0JHQ/VK9C |
SEP/03-07 | YJ0NH |
JUL/18-21 | JA0JHQ/TF |
JUN/19-21 | JD1BOW |
MAY/07-11 | JA0JHQ/VK9X |
MAR/28-30 | JD1BOW |
MAR/12-16 | A35JR |
JAN/31-FEB/01 | ZL7/JA0JHQ |
JAN/09-12 | AH0CO/KH8 |
2014 | |
DEC/19-21 | JA0JHQ/VK9N |
NOV/21-24 | FK/JA0JHQ |
NOV/01-04 | JD1BOW |
OCT/11-14 | JD1BOW |
OCT/03-05 | V63XP |
SEP/12-16 | AH0CO |
SEP/05-08 | T88PB |
AUG/10-12 | JA0JHQ/VK9L |
JUL/20-22 | 9M6/JA0JHQ |
MAY/23-25 | AH0CO/KH2 |
MAR/26-30 | 9M6/J0JHQ |
FEB/28-MAR/02 | AH0CO/KH2 |
FEB/01-02 | AH0CO/KH2 |
2013 | |
OCT/25-27 | KH0/JA0JHQ |
SEP/05-07 | T88ZD |
あなたもJimdoで無料ホームページを。 無料新規登録は https://jp.jimdo.com から
コメントをお書きください
TCV/KAZU (金曜日, 02 9月 2016 21:28)
今晩は。
先ほどは20mCWで交信ありがとうございました。
いや~、リアル599で、びっくりしました。
アンテナは何をお使いでしょうか?
ja0jhq(JT5NH) (土曜日, 03 9月 2016 09:21)
KAZUさん
昨日は20m、ありがとうございました。昨日の20mは、今回のQRVでは一番コンディションが良いなあと感じました。ヨーロッパの信号も聞こえました。
アンテナは先端部の高さが5.5mほどのマイクロバーチカルです。(給電点は地面から50cmほどです)
このアンテナは電流腹が通常の1/4λのバーチカルよりも高い位置にあり、打ち上げ角も低い。それが功を奏している原因かと思います。それと、高い山が周りにないロケーションで、それが良いのかと・・・。土日はSSBにトライです。
Nerissa Seely (月曜日, 23 1月 2017 11:10)
whoah this blog is fantastic i love studying your articles. Stay up the great work! You recognize, lots of people are searching around for this info, you could aid them greatly.